現在、2段階認証が、セキュリティを高めるために様々なところで使われるようになってきましたよね。
仮想通貨のウォレットでもやはり2段階認証を設定しておいた方が、安心して使うことができるでしょう。
今回は、Greenbox Walletの2段階認証の設定方法について紹介していきます。
2段階認証の設定をする前に
2段階認証を設定する場合、まずは2段階認証設定アプリを用意する必要があります。
2段階認証アプリをインストールしていない場合は、スマートフォンやタブレットでApp StoreかGoogle Playから「Google Authenticator」をダウンロードしてください。
こちらのアプリがインストールされれば、準備は完了です。
2段階認証の設定方法
2段階認証を設定するために、まずはGreenbox Walletにログインしてください。
ログインしたら、左側のメニューから「設定」を選択します。
すると、画面上部に「二段階認証が設定されていません。セキュリティを強化するために二段階認証を設定してください。設定へ」という分が表示されているので、その右端にある「設定へ」をクリックしてください。
もしくは、画面の中央部に同様の文章が表示されているので、その文章の下にある「セットアップ」をクリックしてください。
そうすると、ログインパスワードの入力を求める画面が表示されます。
Triamのログインパスワードを入力して、「セットアップ」をクリックしてください。
QRコードが表示されるので、あらかじめスマートフォンなどにインストールしておいた「Google Authenticator」を起動して、右上にある+マークをクリックすると、下部にメニューが表示されます。
「バーコードをスキャン」をタップして、QRコードの読み取りを行いましょう。
※この時、QRコードと一緒に表示されているリセットコードは、機種変更などをしてリセットする時に必要となるので、必ずスクリーンショットやメモなどで残しておくようにしましょう!
QRコードをスキャンすると、アプリに6桁の数字が表示されます。
その数字を、先ほどのQRコードが表示されている画面の下部に入力し、「認証」をクリックすれば設定は完了します。
6桁の数字には有効時間があるので、もしも残り時間が少ない場合は数字が切り替わってから入力したほうがいいでしょう。
2段階認証をリセットする場合は
2段階認証を設定すると、ログイン時や送金時などに2段階認証を求められるようになります。
しかし、2段階認証を設定したスマートフォンのデータをリセットしたり、機種変更をしたりすると2段階認証をリセットして、再設定しなければ無効となってしまいます。
その時のリセット方法について紹介します。
まず、Greenbox Walletにログインしたら、「設定」をクリックします。
そうすると画面が切り替わるので、画面上部にある「セキュリティ」をクリックしてください。
2段階認証の項目に「リセット」というボタンがあるので、そちらをクリックします。
すると、リセットコードとパスワードの入力を求める画面が表示されるので、2段階認証の設定時にQRコードと一緒に表示されていたリセットコードと、Triamのログインパスワードを入力してください。
2段階認証が解除されるので、再び設定をし直します。
この時、新しいリセットコードが発行されるので、再びリセットコードを保管し直してください。
リセットの方法は以上となります。
まとめ
2段階認証をすると確かに手間は増えますが、その分セキュリティ強化が期待できます。
セキュリティ強化は仮想通貨をする上で非常に大切なことです。
Greenbox Walletに限らず、取引所やウォレットなどを利用する際、2段階認証を設定できる場合は積極的に設定しておくべきです。
2段階認証の設定を行うことは、自分の資産を守ることにもつながるので、忘れずに設定しておくようにしましょう。